真っ黒な画面の「Yahoo!東京都議選特設サイト」が開設。ネット掲載の選挙公報は、視覚障がい者には「聞こえない」。

青木たかし

2017年06月25日 23:49

こんばんは、最年少松本市議会議員の青木たかしです。



今日は松原地区のスポーツ大会があり、ソフトバレーに出場したのですが、久しぶり慣れない激しい運動をしたせいで腰から下に筋肉痛が・・・。笑

明日以降が心配です・・・。

また、今日は長野県の南信を中心に地震も何度かありましたが、みなさん大丈夫だったでしょうか?携帯電話の緊急速報にびっくりしたという人が多くて、揺れと同時にけたたましく鳴ったから余計に混乱したという方もいらっしゃいました。

あまり大きな地震が続くのは心配になりますね。


さて、今回は東京都議選の話題について。

現在選挙期間に既に入っており、東京は選挙の真っ最中ですが、これにあわせて次のような取り組みが試験的になされています。





ネット上にある選挙情報は、パソコンで表示できるものについては、音声読み上げソフトで視覚障がいの方もアクセスすることが可能です。

その中で、すべての選挙ごとに、「選挙公報」と呼ばれるものが新聞に折り込まれます。

この公報は全候補者の主張を比較して見ることができるもので、公費で発行され、配布され、ネット上にもアップされています。

しかし、総務省からの通知でこれを「PDFファイル」としてアップロードすることとなっています。

このPDFファイルには音声読み上げソフトが対応できないため、目の不自由な方が選挙公報にアクセスできる環境がないということから、今回の都議選でこのような試みが行われました。

実際にアクセスし、どのようなものか是非体験してみてください。

今年は教育民生委員会に所属ということもあり、福祉分野の取り組みも強めていきたいと考えています。

それでは今日はこの辺で。



<<お知らせ>>
ホームページのURLが更新されました!

http://aoki-takashi.jp

このURLを選挙も含めて今後使い続けていくことになりますので、ブックマーク等して頂いている場合は再登録をよろしくお願い致します。

また、SNSの登録もお願いします。


twitter@aoki1230

Facebook青木たかし

Facebookページ青木 崇

関連記事