前松本市議会議員 青木たかし公式サイト
開かれた市政に必要な有識者会議の「実質公開」について、ホームページによる公開が進められています。
青木たかし
2019年02月25日 12:58
こんばんは、最年少松本市議会議員の青木たかしです。
先日記事にした、松本市の政策決定に影響を与える有識者会議の公開状況について。経過と状況については、こちらの記事をご覧ください。
2019/01/15
開かれた市政に向けて改革を。有識者会議の「実質公開」は2割にとどまる。
その後、市の担当部で検討が進められ、市のホームページで整理・公開されるようになりました。
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/shisei/singikai/index.html
まだすべての内容の公表については調整中とのことですが、早期にその検討を進めていくとのことでしたので、進捗が早期にはかられるように私も注視していきます。
■
SNSの登録をお願いします。
twitter
@aoki1230
Facebook
青木たかし
Facebookページ
青木 崇
関連記事
来週からの一般質問では、傍聴席を別室でも確保することになりました。松本城南・西外堀復元についても取り上げます。
松本市議会では一般質問の議席を1つ空け、質問時間を短縮することで感染症対策とします。
市出資法人の経営状況を調査する特別委員会を設置している下関市議会を視察。
会派代表・政策部会長・総務委員会副委員長を務めさせて頂きます。低投票率の中、期待され、必要とされる議会体を目指して
公害対策で4億8千万円投入し、経営赤字の四賀有機センター。四賀地区の鶏糞しか処理できず、廃止もできないのはなぜか。
待機児童対策などの子育て支援が拡充する一方、四賀野球場の11億円などの改修費用が計上されている当初予算について
開かれた市政に必要な有識者会議の「実質公開」について、ホームページによる公開が進められています。
Share to Facebook
To tweet