前松本市議会議員 青木たかし公式サイト
松本市広聴会「多事争論会」を視聴して感じたこと
青木たかし
2020年09月02日 00:06
こんばんは、松本市議会議員の青木たかしです。
本日、多事争論会が開催されました。以下、感想を動画で撮影しています。
お城とその周辺のまちづくりのグランドデザイン、ビジョンがないと言われ続けてきましたが、今回はそこに対する個別施策について臥雲市長から一定の方向性が示されました。
関連記事
松本市広聴会「多事争論会」を視聴して感じたこと
松本市が目指す分散型庁舎とは?イメージが特別委員会で初めて協議されました。
6月定例会開催。市長所信演説では新庁舎の分散化に向けて検討することも触れられました。
民間では遠隔地勤務や働き方改革が進む5G時代、新庁舎もネットワーク化し、松本城の横にはコンパクトな庁舎を。
新庁舎建設基本計画(案)の市民懇話会・市民説明会に参加。パブコメは12月19日(木)までとなっているのでお早めに。
新庁舎の現地建て替え配置計画イメージが3案提示される。上空フロア設置案も。9月26日からの市民説明会で意見聴取予定。
新庁舎建て替えの反省点。市長選での見直し事例も多く、市民の声を時間をかけて聞き取ることは重要。デザイン性より市民目線を。
Share to Facebook
To tweet