2019年06月08日 15:47
この投稿をInstagramで見る青木崇(青木たかし)さん(@aoki1230)がシェアした投稿 - 2019年 6月月7日午後10時59分PDT
音楽文化ホールが管理している、踏切手前のポケットパークのヒマラヤ杉を11本、剪定することも決まっています。
— 青木たかし(最年少松本市議会議員) (@aoki1230) 2019年5月30日
昨年2月に強風で2本倒れ、線路に倒れるなどの重大事故を防ぐために、安全確保の観点から、強く剪定することとなっています。 pic.twitter.com/puuH7qAm15
松本市防災物資ターミナルを視察。
— 青木たかし(最年少松本市議会議員) (@aoki1230) 2019年5月30日
熊本地震で支援物資の集積拠点の確保が課題となったことを受けて、松本では平瀬口にその拠点を整備しています。
整備面積は18,997㎡。写真のイラストは、ターミナルのイメージ図です。
来年2月には、運用開始の予定です。 pic.twitter.com/QFViU6BS1k
そして、来年2月の物資ターミナル運用開始にあわせて、他自治体からの支援物資や支援人員をどのように市として受けて配置していくかを定める「受援計画」も策定されることとなっています。 pic.twitter.com/smqWzn0W6U
— 青木たかし(最年少松本市議会議員) (@aoki1230) 2019年5月30日
松本市文書館は鎌田にあります。
— 青木たかし(最年少松本市議会議員) (@aoki1230) 2019年5月30日
松本市の歴史資料として重要な公文書などを収集保存しています。
給食センター跡地に新館を整備し、平成26年9月から市民の方も利用できるようになっています。
旧館は昨年2月に解体されました。 pic.twitter.com/BQ2JwuZpHY
芸術館の象徴的な場所である大階段。壁沿いに設置されている「曲がるエスカレーター」のゴムベルトが劣化し、世界的にみてもここにしか設置されていないことから、製造することが出来ず、費用面も踏まえて撤去されることになりました。
— 青木たかし(最年少松本市議会議員) (@aoki1230) 2019年5月30日
階段を延長して展示スペースとすることになっています。 pic.twitter.com/xGDpCMTXEp
信州まつもと空港の目指す定期便開拓・国際化の進捗。この夏は、3倍に期間延長された丘珠線の利用を! https://t.co/xOuE6HOL3C
— 青木たかし(最年少松本市議会議員) (@aoki1230) 2019年6月2日