2017年05月26日

松本市の少子化対策のひとつは、はじめての出産、子育てのときの不安を取り除くこと

こんばんは、最年少松本市議会議員の青木たかしです。



1日かけていろいろなところを視察したのですが、その中のひとつが筑摩の子どもプラザに設置された「子ども子育て安心ルーム」。

ここには「母子保健コーディネーター」と「子育てコンシェルジュ」と呼ばれるスタッフの方がいらっしゃいます。

松本市の少子化対策のひとつは、はじめての出産、子育てのときの不安を取り除くこと

こちらは平成28年10月に始まったばかりの制度ですが、この2人体制で妊娠から出産、子育てにわたって切れ目のない相談体制を構えていて、情報提供や助言、関係する機関へのつなぎ役などを担っています。

市内に「妊娠から子育てまで、困ったときになんでも相談できる場所」があることで、子育てに対する親の不安を少しでも減らしてもらおうという狙いがあります。

そして、そんな子育て支援の体験が、長期的には第二子、第三子の出産につながってもらえたらという願いもあるようです。

この子育て支援の取り組みは、自治体が取り組める少子化対策として重要なアプローチのひとつであると感じています。

実際の相談件数は、昨年10月から今年の3月までで607件。

この筑摩の子どもプラザで好調な利用状況だったので、今年度からは「小宮こどもプラザ」にも設置されています。

全国の事例を調べてみると、静岡県掛川市では平成26年から同様に子育てコンシェルジュ事業に取り組んでいますが、こちらは家庭訪問も行っているとのこと。

静岡県掛川市子育てコンシェルジュ事業
http://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/kiremenai/pdf/no4pdf/kakegawashigaiyo.pdf

松本市の子育て環境が一層充実するよう、どこかの機会で視察にいき、松本に持ち帰ることができたらと思っています。




本日は他にも、

先日記事にした松本城(松本城が震度6強〜7で倒壊することが判明)の中を視察。

松本市の少子化対策のひとつは、はじめての出産、子育てのときの不安を取り除くこと

震度6強で倒壊するおそれがあるとされている乾小天守にも登閣し、昭和の大改修の際にどんな耐震をされているのか説明して頂きました。

松本市の少子化対策のひとつは、はじめての出産、子育てのときの不安を取り除くこと
見えにくいですが、角を支柱で支えています。

今回の管内視察を通して受けた説明をもとに、一年間の委員会審議に活かしていきます。

それでは今日はこの辺りで。



SNSの登録をお願いします。
友だち追加

twitter@aoki1230

Facebook青木たかし

Facebookページ青木 崇



クレジットカードによるネット献金にて活動をお支え頂ければ幸いです。
SNSの登録をお願いします。
友だち追加
twitter@aoki1230
Facebook青木たかし
Facebookページ青木 崇
同じカテゴリー(視察・研修)の記事画像
中核市議会だよりコンクール最優秀賞の呉市議会。松本市も審査項目を精査してデザインの改良を!
市出資法人の経営状況を調査する特別委員会を設置している下関市議会を視察。
中核市移行は「手段」であり、それによって何をしたいのかが重要に。移行による効果など、特別委員会の視察報告
芸術館の曲走エスカレーター撤去、防災物資拠点の2月運用、中核市移行による保健所設置予定など、総務委員会懸案事項の視察報告
新庁舎建て替えの反省点。市長選での見直し事例も多く、市民の声を時間をかけて聞き取ることは重要。デザイン性より市民目線を。
小諸市の停車場ガーデンを視察。松本市内でも、市民協働でガーデニング空間はできるか
同じカテゴリー(視察・研修)の記事
 中核市議会だよりコンクール最優秀賞の呉市議会。松本市も審査項目を精査してデザインの改良を! (2020-06-27 19:00)
 市出資法人の経営状況を調査する特別委員会を設置している下関市議会を視察。 (2019-10-10 22:07)
 中核市移行は「手段」であり、それによって何をしたいのかが重要に。移行による効果など、特別委員会の視察報告 (2019-09-03 00:11)
 芸術館の曲走エスカレーター撤去、防災物資拠点の2月運用、中核市移行による保健所設置予定など、総務委員会懸案事項の視察報告 (2019-06-08 15:47)
 新庁舎建て替えの反省点。市長選での見直し事例も多く、市民の声を時間をかけて聞き取ることは重要。デザイン性より市民目線を。 (2018-12-03 03:09)
 小諸市の停車場ガーデンを視察。松本市内でも、市民協働でガーデニング空間はできるか (2018-11-02 20:23)

Posted by 青木たかし at 18:57│Comments(0)視察・研修子育て
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。