2017年04月17日

松本市で「保育園に入れない」人がいるのはなぜ?

こんばんは、平成生まれの最年少松本市議会議員、青木たかしです。

松本市で、子育て世代の方がよく「保育園がいっぱいで入れなかった」と言っているのを聞く事はありませんか?

1,松本には三歳未満の「隠れ待機児童」がいる

「地方都市の松本に待機児童なんているの?」と思われるかもしれませんが、確かに松本に待機児童は今のところいません。

しかし、「潜在的待機児童」または「隠れ待機児童」と呼ばれる子どもたちがいます。

これは、厚労省の定める待機児童の基準は満たさないものの、希望する保育園に預けることのできないこどものことを言いますが、簡単に言うと、近くの保育園がいっぱいで預けられないこどものことを指します。

松本市では三歳未満のこどもたちがこの状況にあり、松本の子育て施策における課題となっています。

例えば、5歳と2歳のこどもがいるとして、その家庭では、毎回5歳の子と2歳の子をそれぞれ別の保育園に送迎をしないといけない、といったようなケースが発生します。

2,少子化の一方で、増える保育ニーズ


今、話題になっているのは少子化のはずなのに・・・?

たしかに、子どもの絶対数は減っているのですが、一方で働く女性も増えてきていると言われています。

市の調査によると、年々子どもを持つ親の預け入れニーズは上昇しており、今後も、いつまで続くかは見通しが立ちませんが、この問題は継続、深刻化する可能性が高いと予想されます。

こういった保育園の預け入れ先がないことは、子どもを生むことを躊躇わさせ、少子化に歯止めをかけようとする政策から逆行することとなってしまいます。

3,保育士として働く人が足りていない

なぜ三歳未満児の定員がいっぱいになっているのでしょうか。

大きな原因として、保育士さんが不足していることが挙げられます。

保育士一人あたりが受け持つ園児の数は市の基準で決められているため、子どもを受け入れるためには保育士を増やさなければ行けません。

しかし、よくニュースで報道されるように、保育士の待遇が職業環境に比べて悪いことで、資格を持っていても、実際に保育士になる人や、長年続ける人が足りないのです。

4,平成29年度から保育士の給料がおよそ月1万円向上

平成28年9月議会では、市で採用する嘱託保育士(非正規の保育士)の待遇を改善することについて、保育士の不足を解消することについて、一般質問で取り上げました。

その後、平成29年度予算では、従来から検討されていたこともあり、嘱託保育士の給与がおよそ月1万円ほど上昇することとなりました。

また、正規の保育士も多く採用されることとなり、市としても保育士不足の対策に真剣に取り組む姿勢が伺えます。

子育て世代の負担を軽減させ、少子化に歯止めをかける「隠れ待機児童」の解消に向けて、今後も取り組んでいきたいと思っています。

それでは今日はここまでで。



クレジットカードによるネット献金にて活動をお支え頂ければ幸いです。
SNSの登録をお願いします。
友だち追加
twitter@aoki1230
Facebook青木たかし
Facebookページ青木 崇
同じカテゴリー(一般質問・委員会質問)の記事画像
一般質問の録画が配信されました。新市長のもとでの初の一般質問を終えての感想や今後について。
松本城南・西外堀復元、平面整備から水をたたえた復元に方針転換。市長の公金支出の決意について質問。
松本市2人目の副市長の選任は早くて今年秋頃。6月定例会一般質問の報告について。
新市長の目指す松本市の未来像について
臥雲市長誕生後初となる6月議会の一般質問。今後の政治姿勢について、6月15日月曜日10時半過ぎに登壇予定。
新市長に臥雲義尚氏が当選し、「2期8年」が限度と表明。現体制では、市立病院は用地交渉断念し、副市長も退任へ。
同じカテゴリー(一般質問・委員会質問)の記事
 12月議会一般質問に登壇して、文化観光推進・文化振興についてと、廃止予定の四賀有機センターについて質問します。 (2020-12-04 22:33)
 一般質問の録画が配信されました。新市長のもとでの初の一般質問を終えての感想や今後について。 (2020-06-19 00:29)
 松本城南・西外堀復元、平面整備から水をたたえた復元に方針転換。市長の公金支出の決意について質問。 (2020-06-17 22:17)
 松本市2人目の副市長の選任は早くて今年秋頃。6月定例会一般質問の報告について。 (2020-06-15 20:55)
 新市長の目指す松本市の未来像について (2020-06-13 14:06)
 臥雲市長誕生後初となる6月議会の一般質問。今後の政治姿勢について、6月15日月曜日10時半過ぎに登壇予定。 (2020-06-10 21:57)

この記事へのコメント
待機児童問題は松本市だけの問題ではない、それは誰もが知っていることです
保育士不足、これも周知されているかと思います

ただ実際働いている人たちがどういう待遇をされておるのか、それは知らない方が多いのでは?
松本市の正規職員として働いている保育士と、嘱託で働く保育士、その他にパートで働く保育士がいます
このパート保育士ですが、待遇がいいか?と言われれば「パート」とは言うものの、実際は「日雇い」のようなもので、人が足りなければ仕事があり、子供が休めばこちらの事情にかかわらず休みになってしまう
勿論社保に入って働いている方もいますが、独立して生活でこるほどの収入保証はありません
実際働いていたものとしていちばんの問題は「サービス残業」があると言うこと
市の公的機関でありながらタイムカードもなく、出退勤は自己申告制で手描きのみ
勤務も30分単位か一時間単位しかなく、5分10分オーバーしてもそれは書くことすらできない
園長の口癖は「予算がない」「今月ははお金が足りなくなる」
そんな状況のなかで保育士が足りないからと言ってパートなのにクラス担任をやらされる
9時~16時までの勤務で保証されるべく60分休憩さえも、結果的に何かをやらされて事実上休憩ではなくなる
このような状況で「保育士不足」「待機児童」と言われて働く意欲はわいてくるのか?
働いた分はしっかり保証されて、パートでも働く意欲が上がるようなそんな環境になれば、正規嘱託パート全ての職員で、補えることも出てくるのではないでしょうか

待機児童改善と同じくパート職員の労働改善にも力を入れてもらえたらと思います
長々と失礼いたしました
Posted by 匿名 at 2018年04月11日 09:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。