2017年06月21日
イオン渋滞対策費3億円の補正予算が可決。閉会日に市長が表明された3つの所信。
こんばんは、最年少松本市議会議員の青木たかしです。
本日は6月議会の閉会日となります。
私は質問の準備にいつも1ヶ月ほどかかってしまうので、およそ2ヶ月の長期戦が終わりました。
次の議会は9月になりますので、8月に入るまでは少し落ち着くことになります。(でも7月からは夏祭り等のイベントが盛りだくさん!)
これまで説明させていただいたように、今回の補正予算ではイオンモール渋滞対策費(次世代交通政策推進費)として、3億円ほどが計上されていました。
予算案について閉会日にまとめて採決を取るのですが、今回の予算案を可決することとなりましたので、今後上の記事に書いたようなことが開店前に実施されていきます。
個人的に注目しているのは、
・市街地路線バスが約20分に1本走るようになり、ルートも変更されること
・信大横のバス停に屋根が設置されること
・松本駅東口に貸自転車が設置されること
・日の出町通りが歩きやすい道になること
渋滞対策に効果があるかという観点では不透明ですが、どのようにまちのすがたが変わり、市民・観光客の皆さんに受け止められるのか気になっています。
開店まで残り3ヶ月、渋滞対策については、議会閉会中も私のできることをやっていきたいと思っています。
さて、議会の開会日と閉会日には、市長から所信の表明があります。
閉会日にあたる今日は、市長から次の3つについて触れられました。
1,全日本花いっぱい松本大会について
今大会の柱に次世代の育成を掲げ、若者が発表を行う設えとした。老若男女に花いっぱいの精神が根付かせて、生きがいの仕組みづくりと世界の平和につなげていく。
2,弘前市のイノベーションに関するイベントについて
弘前大学も加わって、ライフイノベーションを目指すイベントがあるが、そこに自治体の枠で松本市が呼ばれており、本市の取り組みと今後の展望を市長が講演する。
3,スイスのグリンデルワルト村への公式訪問について
姉妹都市提携をして45周年にあたる今年、来月6日から公式訪問を行い、記念植樹をしたり、老人介護施設を視察する。
以上です。
イオンや新庁舎についての言及はなかったものの、私は、市長が常に「次世代」と「若者」を意識されていることを感じます。
新庁舎建設についても、建設場所の選定方法に私は不満があるものの、庁舎のあり方については「新庁舎を今後60年使うことになる次世代の声を聞いていきたい」と市長は表明されています。
「シルバーデモクラシーから、キッズ&ユースデモクラシーもいいのではないか」といったことを中島議員の一般質問に対する答弁で述べられていたので、具体的にどのような形に落とし込んでいかれるのか、期待しています。
昨日まで続けていたイオン渋滞対策について、イオン側の行う対策の詳細は明日以降とします。
それではまた明日。
■
<<お知らせ>>
ホームページのURLが更新されました!
http://aoki-takashi.jp
このURLを選挙も含めて今後使い続けていくことになりますので、ブックマーク等して頂いている場合は再登録をよろしくお願い致します。
また、SNSの登録もお願いします。

twitter@aoki1230
Facebook青木たかし
Facebookページ青木 崇
本日は6月議会の閉会日となります。
私は質問の準備にいつも1ヶ月ほどかかってしまうので、およそ2ヶ月の長期戦が終わりました。
次の議会は9月になりますので、8月に入るまでは少し落ち着くことになります。(でも7月からは夏祭り等のイベントが盛りだくさん!)
これまで説明させていただいたように、今回の補正予算ではイオンモール渋滞対策費(次世代交通政策推進費)として、3億円ほどが計上されていました。
2017/06/20
2017/05/30
予算案について閉会日にまとめて採決を取るのですが、今回の予算案を可決することとなりましたので、今後上の記事に書いたようなことが開店前に実施されていきます。
個人的に注目しているのは、
・市街地路線バスが約20分に1本走るようになり、ルートも変更されること
・信大横のバス停に屋根が設置されること
・松本駅東口に貸自転車が設置されること
・日の出町通りが歩きやすい道になること
渋滞対策に効果があるかという観点では不透明ですが、どのようにまちのすがたが変わり、市民・観光客の皆さんに受け止められるのか気になっています。
開店まで残り3ヶ月、渋滞対策については、議会閉会中も私のできることをやっていきたいと思っています。
さて、議会の開会日と閉会日には、市長から所信の表明があります。
閉会日にあたる今日は、市長から次の3つについて触れられました。
1,全日本花いっぱい松本大会について
今大会の柱に次世代の育成を掲げ、若者が発表を行う設えとした。老若男女に花いっぱいの精神が根付かせて、生きがいの仕組みづくりと世界の平和につなげていく。
2,弘前市のイノベーションに関するイベントについて
弘前大学も加わって、ライフイノベーションを目指すイベントがあるが、そこに自治体の枠で松本市が呼ばれており、本市の取り組みと今後の展望を市長が講演する。
3,スイスのグリンデルワルト村への公式訪問について
姉妹都市提携をして45周年にあたる今年、来月6日から公式訪問を行い、記念植樹をしたり、老人介護施設を視察する。
以上です。
イオンや新庁舎についての言及はなかったものの、私は、市長が常に「次世代」と「若者」を意識されていることを感じます。
新庁舎建設についても、建設場所の選定方法に私は不満があるものの、庁舎のあり方については「新庁舎を今後60年使うことになる次世代の声を聞いていきたい」と市長は表明されています。
「シルバーデモクラシーから、キッズ&ユースデモクラシーもいいのではないか」といったことを中島議員の一般質問に対する答弁で述べられていたので、具体的にどのような形に落とし込んでいかれるのか、期待しています。
昨日まで続けていたイオン渋滞対策について、イオン側の行う対策の詳細は明日以降とします。
それではまた明日。
■
<<お知らせ>>
ホームページのURLが更新されました!
http://aoki-takashi.jp
このURLを選挙も含めて今後使い続けていくことになりますので、ブックマーク等して頂いている場合は再登録をよろしくお願い致します。
また、SNSの登録もお願いします。

twitter@aoki1230
Facebook青木たかし
Facebookページ青木 崇
SNSの登録をお願いします。
帰省シーズン、コロナ抗原検査キットを若者世代に無料配布中。申し込みはネットから。
高校生以上が市内で学生証を提示すると特典・割引がもらえる学割カエルパ制度。市外学生、修学旅行生もOKで、学都を目指す。
信州大学生が作成した、市議選立候補者への政策アンケート結果が公開中【選挙戦3日目】
高校生・大学生による県議選公開討論会を3月21日13時半から予定。YouTubeライブ配信もされます。
松本市の公式Facebook、Instagram、LINE@が登場!LINE@ならプッシュ通知で市政情報が届くように。
若い議員が少ないことについてどう思うか?松本市で改善したいことは?松本工業高校出前授業で出される高校生目線の質問
高校生以上が市内で学生証を提示すると特典・割引がもらえる学割カエルパ制度。市外学生、修学旅行生もOKで、学都を目指す。
信州大学生が作成した、市議選立候補者への政策アンケート結果が公開中【選挙戦3日目】
高校生・大学生による県議選公開討論会を3月21日13時半から予定。YouTubeライブ配信もされます。
松本市の公式Facebook、Instagram、LINE@が登場!LINE@ならプッシュ通知で市政情報が届くように。
若い議員が少ないことについてどう思うか?松本市で改善したいことは?松本工業高校出前授業で出される高校生目線の質問
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。