2017年09月17日
来客が増えたイオンモール松本ソフトオープン2日目。グランドオープン後、松本市街地が通行止めとなる4つのイベントは?
こんばんは、最年少松本市議会議員の青木たかしです。
今日も時間を見つけてイオンモールへ。
SNSを見ても、昨日よりも人と車の数が増えているという声が多かったように思います。
そして、ソフトオープン2日目にして、松本の中に出来たあたらしい街にいるような感覚になってきました。これまでイオンモールのある街で暮らしたことがなかったのですが、「郊外の若い人はイオンで1日過ごす」と言われるのもわかります。

外に出ると、イオンの立体駐車場へ向かう車が車列を作っているのを見かけました。口コミやネットの影響なのか、明日以降どうなるかが気になります。

やまびこ道路を南から通っていると、このようなチラシを路上の誘導員から渡されました。看板以外にもチラシの手渡しで車の流れを適正化するアプローチをするようです。
周辺の道路はどうだったでしょうか?私が見た限り、国道143号を北から駅前通りへ出る道が以前のクラフトフェアのときのような渋滞をしていました。気付いたことや気になること等、ぜひコメントやSNS等で情報をお寄せいただけると嬉しいです。議会活動の参考とさせて頂きます。
そして、今後、松本の街なかで通行規制がかけられる直近のイベントが3つあります。
それぞれ自分の通るルートと時間帯をあらかじめチェックしてください。
9月23日(祝日)は、「2017松本ノーマイカーデー」 松本市ホームページ http://www.city.matsumoto.nagano.jp/smph/shisei/matidukuri/dorokotsu/nomycar/CFD260921.html
10月1日 松本マラソン交通規制情報
http://www.matsumoto-marathon.jp/traffic
※今年の市民祭の詳細は未発表です。
■
イオンモール松本HPには、内覧会の動画が公開されました。
イオンシネマでは4Kプロジェクターと音響設備を売りにしているようです。
そして、私事ですが、イオンモールのソフトオープンを迎え、過去のブログ記事を読んで頂いているようで、今日付けでナガブロ総合ランキング1位とさせて頂くことができました。

議会の話になったらまた落ち着いてしまうと思いますが、引き続きより多くの人に情報発信できるように努めて参ります。
昨日までの関連記事はこちらから。
【今日の活動】
臨時国会冒頭解散という見出しの記事を、NHKが深夜2時にうつということですから、その重みを感じます。国政選挙になれば、ここのブログでもまた選挙の参考となれるような記事を書いていきたいと思います。
それでは、また明日。
今日も時間を見つけてイオンモールへ。
イオンモール松本に今日も来てみました。
— 青木たかし(最年少松本市議会議員) (@aoki1230) 2017年9月17日
昨日に増して人が増え、駐車場もいっぱいになっている印象です。 pic.twitter.com/wM7I2PD9pA
SNSを見ても、昨日よりも人と車の数が増えているという声が多かったように思います。
そして、ソフトオープン2日目にして、松本の中に出来たあたらしい街にいるような感覚になってきました。これまでイオンモールのある街で暮らしたことがなかったのですが、「郊外の若い人はイオンで1日過ごす」と言われるのもわかります。
外に出ると、イオンの立体駐車場へ向かう車が車列を作っているのを見かけました。口コミやネットの影響なのか、明日以降どうなるかが気になります。
やまびこ道路を南から通っていると、このようなチラシを路上の誘導員から渡されました。看板以外にもチラシの手渡しで車の流れを適正化するアプローチをするようです。
周辺の道路はどうだったでしょうか?私が見た限り、国道143号を北から駅前通りへ出る道が以前のクラフトフェアのときのような渋滞をしていました。気付いたことや気になること等、ぜひコメントやSNS等で情報をお寄せいただけると嬉しいです。議会活動の参考とさせて頂きます。
そして、今後、松本の街なかで通行規制がかけられる直近のイベントが3つあります。
それぞれ自分の通るルートと時間帯をあらかじめチェックしてください。
9月23日(祝日)は、「2017松本ノーマイカーデー」 松本市ホームページ http://www.city.matsumoto.nagano.jp/smph/shisei/matidukuri/dorokotsu/nomycar/CFD260921.html
10月1日 松本マラソン交通規制情報
http://www.matsumoto-marathon.jp/traffic
※今年の市民祭の詳細は未発表です。
■
イオンモール松本HPには、内覧会の動画が公開されました。
イオンシネマでは4Kプロジェクターと音響設備を売りにしているようです。
【イオンシネマ松本:自慢の設備】
— イオンシネマ松本 (@ac_matsumoto) 2017年8月29日
当劇場の最大劇場8番劇場には、クリスティ社の革新的な音響設備『ヴィヴ・オーディオ』を導入!詳しくはこちらから→https://t.co/ohCwL16bvJ
さらに、プロジェクターは4Kプロジェクターを導入!ぜひ、ご体感くださいませ!!
そして、私事ですが、イオンモールのソフトオープンを迎え、過去のブログ記事を読んで頂いているようで、今日付けでナガブロ総合ランキング1位とさせて頂くことができました。
議会の話になったらまた落ち着いてしまうと思いますが、引き続きより多くの人に情報発信できるように努めて参ります。
昨日までの関連記事はこちらから。
【今日の活動】
臨時国会の冒頭 衆院解散の見通し #nhk_news https://t.co/4vqeZ66j85
— NHKニュース (@nhk_news) 2017年9月16日
臨時国会冒頭解散という見出しの記事を、NHKが深夜2時にうつということですから、その重みを感じます。国政選挙になれば、ここのブログでもまた選挙の参考となれるような記事を書いていきたいと思います。
それでは、また明日。
【追記】
イベントは上記の3つと記載しましたが、10月9日、10日のそば祭りも、10時〜16時まで大名町通りが歩行者天国となります。お詫びして、訂正いたします。
そば祭り 交通アクセス
http://www.sobamatsuri.jp/access/index.html
■
SNSの登録をお願いします。

twitter@aoki1230
Facebook青木たかし
Facebookページ青木 崇
SNSの登録をお願いします。
イベントは上記の3つと記載しましたが、10月9日、10日のそば祭りも、10時〜16時まで大名町通りが歩行者天国となります。お詫びして、訂正いたします。
そば祭り 交通アクセス
http://www.sobamatsuri.jp/access/index.html
■
SNSの登録をお願いします。

twitter@aoki1230
Facebook青木たかし
Facebookページ青木 崇
SNSの登録をお願いします。
路線バスSuica導入、Googleマップの経路検索問題が前進へ!
今井地区の高校生が通学に使う路線バスが便利に。広域にわたる課題にも直接取り組めるようになりたい。
歩行者天国にするための経費を100%補助する制度。アフターコロナの松本市で賑わいを生む。
松本市の渋滞対策の第一歩!渋滞調査アンケートにご協力下さい!
信州まつもと空港の目指す定期便開拓・国際化の進捗。この夏は、3倍に期間延長された札幌丘珠線の利用を!
【村井駅改修】3案の可視化されたデザインコンセプトが示される。住民アンケートを駅にて29、30日に実施予定。
今井地区の高校生が通学に使う路線バスが便利に。広域にわたる課題にも直接取り組めるようになりたい。
歩行者天国にするための経費を100%補助する制度。アフターコロナの松本市で賑わいを生む。
松本市の渋滞対策の第一歩!渋滞調査アンケートにご協力下さい!
信州まつもと空港の目指す定期便開拓・国際化の進捗。この夏は、3倍に期間延長された札幌丘珠線の利用を!
【村井駅改修】3案の可視化されたデザインコンセプトが示される。住民アンケートを駅にて29、30日に実施予定。
この記事へのコメント
ナガブロ順位1位、おめでとうございます!
タウンスニーカーのバス、どれくらいの乗車があったのかが気になります。
イオンに行く人でバスは混んだのでしょうか?
特に、入山辺あたりに住んでいる方は、バスでイオンに行こうとすると
松本駅あたりで乗り換えになってバス運賃がかさむので自家用車で行きたがる気がします。
渋滞を減らすには、「自家用車で行くと、駐車場に止めるのが大変」とか、
「自家用車で行くとこんなに嫌なことが有る」という、自家用車利用の
マイナス面を見つけて、「自家用車で行くことのネガティブキャンペーン」などいかがでしょうか?
タウンスニーカーのバス、どれくらいの乗車があったのかが気になります。
イオンに行く人でバスは混んだのでしょうか?
特に、入山辺あたりに住んでいる方は、バスでイオンに行こうとすると
松本駅あたりで乗り換えになってバス運賃がかさむので自家用車で行きたがる気がします。
渋滞を減らすには、「自家用車で行くと、駐車場に止めるのが大変」とか、
「自家用車で行くとこんなに嫌なことが有る」という、自家用車利用の
マイナス面を見つけて、「自家用車で行くことのネガティブキャンペーン」などいかがでしょうか?
Posted by 樹廊 臣
at 2017年09月18日 07:21

こんばんは。また今日もコメントさせていただきます。
イオンへの道、混んでるらしいですね。渋滞関係の話ですが
自家用車でイオンへ行けば、自家用車の車内を物置に出来るという利点があります。
まずは車の中に傘を置き、イオンの店内に入って最初に欲しい物を買ってそれを車の中に
放置して手ぶらでイオンの中を見物して楽しむということが出来ます。
自家用車で来なかった人のためにイオンの中に、個人の物品を置くところを設けることは
できないでしょうか?特に傘が邪魔になります。
「買った物や傘をどこかに置いておきたい」という理由でわざと自家用車で来る人もいます。
そういう人のために、もし、傘とか隠すところが(預かってくれるところが)あれば
「物を置いておくところがあるので自家用車はいらない。」とPRできるかもしれません。
ですが、松本駅からイオンまで歩くのはきついです。
「松本駅からイオンぐらいの距離だったら歩けよ!」という方もいますが、正論ですが・・・。
私は歩くの嫌です。私は駅からイオンまで路線バスに乗ってしまうずくなしです。
タウンスニーカーだけでなく、「横田信大循環線」でもイオンの近くにバスが止まることを
PRした方がいいと思います。
あと、アリオ松本ですが、7階のレストラン街が営業していることを知らない人が
多いようですので、それも告知した方がいいと思います。
「イオンの飲食店混んでいるけど、アリオの飲食店すいてるよ。駅前はすいている。」
という感じで駅方向への人の誘導も必要だと思います。今、アリオの7階閑古鳥かもしれません。
イオンへの道、混んでるらしいですね。渋滞関係の話ですが
自家用車でイオンへ行けば、自家用車の車内を物置に出来るという利点があります。
まずは車の中に傘を置き、イオンの店内に入って最初に欲しい物を買ってそれを車の中に
放置して手ぶらでイオンの中を見物して楽しむということが出来ます。
自家用車で来なかった人のためにイオンの中に、個人の物品を置くところを設けることは
できないでしょうか?特に傘が邪魔になります。
「買った物や傘をどこかに置いておきたい」という理由でわざと自家用車で来る人もいます。
そういう人のために、もし、傘とか隠すところが(預かってくれるところが)あれば
「物を置いておくところがあるので自家用車はいらない。」とPRできるかもしれません。
ですが、松本駅からイオンまで歩くのはきついです。
「松本駅からイオンぐらいの距離だったら歩けよ!」という方もいますが、正論ですが・・・。
私は歩くの嫌です。私は駅からイオンまで路線バスに乗ってしまうずくなしです。
タウンスニーカーだけでなく、「横田信大循環線」でもイオンの近くにバスが止まることを
PRした方がいいと思います。
あと、アリオ松本ですが、7階のレストラン街が営業していることを知らない人が
多いようですので、それも告知した方がいいと思います。
「イオンの飲食店混んでいるけど、アリオの飲食店すいてるよ。駅前はすいている。」
という感じで駅方向への人の誘導も必要だと思います。今、アリオの7階閑古鳥かもしれません。
Posted by 樹廊 臣 at 2017年09月19日 21:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。